Search
Calendar
     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      
<< March 2024 >>
New Entries
Recent Comment
Category
Archives
Profile
Links
mobile
qrcode
RSSATOM
春休み学生ボランティア第4弾 in 呉市動物愛護センター
0
    立て続けのボランティアで、更新が遅くなってしまい、申し訳ありません(涙)今日は、3月27日(日)に行った、呉市動物愛護センターでの学生ボランティアの様子をお伝えします。

    今回集まった子供たちは16名。
    参加校は、広島市立古田中学校、広島市立瀬野川東中学校、呉市立郷原中学校、瀬戸内高等学校、武田高等学校の5校です。最年少は、阿戸小学校5年生の女の子ですが、なんと彼女は呉ボラ上級者で、これまで8回もボランティアに参加していたそうです。初めて参加の中高生に負けないように、頑張ってくれました。

    まずはじめに、全員が集合して注意事項を伝えます。
    SPICAから注意事項を伝えたら、いつも通り、広島経済大学「動物のかけがえのない命を守ろうプロジェクト」のメンバーが、犬の散歩の仕方や気をつけることなどを説明してくれます。回を重ねるたびに、ポイントも絞られてきて、上手に伝えられるようになりました。



    次は、施設案内です。
    いつも指導員を務めてくださるのは、ボランティア歴7年の大ベテラン増本さんです。
    施設の説明だけでなく、センターに収容される犬たちについて、なぜここへ来たのか、どんな犬たちなのか、ボランティアとしてどう接すればいいのかなどを丁寧に教えてくださいます。



    いよいよグループに分かれての作業です。
    いつもどおり、一列になって子犬の体を拭きます。これがやはり、生徒たちには一番人気の作業。最初は怯えていた子犬たちも、しだいに落ち着き、うとうとしたり、生徒さんたちの顔を舐めたりと、かわいいしぐさを見せてくれます。




    体にうんちやおしっこがついてしまうことも多いので、きれいにしてあげるのはもちろん大切ですが、こうして何気ないスキンシップをしながら、人間との信頼関係を高めることも、ボランティアの大切な役割です。


    そして今回、驚いたことに「犬が苦手」という生徒さんの参加がありました。
    予期していなかったため、「はい、お願い!」と子犬を手渡そうとしても、なかなか上手に受け取ってくれません(笑)理由を聞いてびっくりでした。とはいえ、戸惑いながらも、何とか最後には、犬嫌いを克服できたようです。



    そして今日は、子犬たちのワクチンと虫下しの日。
    職員さんが1頭1頭、ワクチン注射をしていくのですが、子犬がけろっとしているのに対して、生徒さんが「こわいよ〜」と(笑)いくつになっても注射は怖いものですね。子犬たち、デビューに向けて準備も着々と整っています。



    こちらは掃除チーム。
    掃除用歯ブラシを持って、隅っこにたまった汚れを丁寧に取っていきます。これがハマると意外に必死になってしまうようで、特に女子生徒のみなさんが頑張ってくれました。





    そして外ではお散歩チーム。
    雨がパラパラと降ったものの、なんとか天候も大きく崩れずにすみました。
    今日もたくさんの生徒たちのお散歩に、何度も付き合ってくれたワンコたち(笑)ありがとう♪



    最後にみんなでアンケートを記入していると、嬉しい出来事がありました。
    飼い主さん募集中だった子犬を迎えてくれるというご家族が。しっかりと子犬を抱っこする娘さんに、ボランティア一同から拍手が贈られました。


    楽しい体験としてのボランティアでも、もちろん良かったと思います。
    ただ、中高校生には、もう一歩進んで、何かを感じ、考えてほしいと願っています。
    なぜこういった施設が必要なのか、誰が必要としている施設なのか、なぜこの犬たちはここにいるのか、なぜ全国の動物愛護センターで動物たちの命は処分され続けているのか。

    今回参加した生徒たちが、山で生まれ、山で育った約20匹の子犬たちにまみれて活動したことで、広島が抱える動物問題の側面を知ってもらうことができたと思います。普段彼らが目にしている、ペットショップに並ぶ犬たちとは違う生き物。だけど、1頭1頭を膝に載せて、小さな声で語りかけると、ちゃんと目を見つめてきます。遠慮しがちに、大切なものを触るように、そっと子犬を抱きかかえる生徒たちの姿をみると、そこに命がちゃんと脈打っていることが伝わったと感じます。


     
    posted by: npo-spica | ボランティア | 22:45 | comments(0) | trackbacks(0) | - | - |









    この記事のトラックバックURL
    トラックバック機能は終了しました。
    トラックバック